毎日の生活の中で、抜け毛や髪の薄さに悩む方は少なくありません。年齢を重ねるごとに髪のボリュームが減ってきた、抜け毛が増えたと感じると、不安やストレスも大きくなります。そんな髪の悩みは、毎日の習慣や正しいお手入れで大きく改善できることも多いのをご存じでしょうか。今回は、美容師の視点から「髪を守る習慣」を中心に、抜け毛の予防と髪質改善について詳しくお伝えします。
抜け毛の原因を知る
まずは抜け毛の原因を理解することが大切です。抜け毛にはさまざまな理由がありますが、大きく分けると外的要因と内的要因に分けられます。
外的要因とは?
紫外線やヘアカラー、パーマなどの薬剤ダメージ、過度の摩擦や熱による刺激など、外からのダメージが頭皮や髪に負担をかけることがあります。特に髪質が細くなったり、乾燥が進むことでダメージが蓄積しやすくなり、結果として抜け毛が増えることに繋がります。
また、日常のシャンプー方法やブラッシングの力加減も重要で、強い力で毎日頭皮を刺激してしまうことも抜け毛リスクのひとつです。
さらに、頭皮の血行不良や皮脂の詰まりで毛穴が塞がると、健康な髪が生えにくい環境を作ってしまいます。
内的要因とは?
ホルモンバランスの乱れや加齢に伴う毛母細胞の機能低下、ストレス、栄養不足や睡眠不足などが代表的な内的要因です。これらは髪の成長に必要な環境や栄養が十分に届かなくなり、育毛のサイクルが乱れてしまいます。
特に30代後半から50代の女性は、女性ホルモンの減少や生活環境の変化で髪に変化が出やすいため、注意が必要です。
生活習慣が髪に与える影響
食生活の偏りや睡眠不足は、髪の成長に必要な栄養素の供給を妨げます。ビタミンやミネラルはもちろん、良質なタンパク質をしっかり摂ることが大切です。
また、強いストレスは血行を悪くし、頭皮環境を乱す原因となります。適度な運動やリラックス法で心身のバランスを整えることも髪の健康には欠かせません。
髪を守る日常の習慣とは?

抜け毛を防ぎ、健康な髪を育てるためには日々の習慣が非常に重要です。ここからは具体的に取り入れやすいポイントを紹介します。
頭皮のケアとシャンプーの見直し
頭皮は髪の土台です。毎日のシャンプーが頭皮に優しいか、汚れをしっかり落としつつ潤いを残せるかを見直しましょう。爪を立てて洗うのではなく指の腹を使い、優しくマッサージするように洗うことがポイントです。
また、過度に洗いすぎると必要な皮脂まで落ち、乾燥やかゆみの原因になるので、シャンプーは適量を使用し、毎日行うことが基本です。
さらに頭皮用のトリートメントやエッセンスを使うことで血行促進や保湿もでき、抜け毛予防に効果的です。
ヘアケア製品の選び方
髪質に合ったトリートメントやヘアエステメニューを選ぶことも重要です。質の良いトリートメントはダメージを補修し、ハリやコシのある髪へ導きます。
当サロンでは、髪質改善トリートメントと頭皮エステをセットにしたメニューも用意しており、お客様一人ひとりの髪の状態に合わせて最適なケアを提案しています。
食生活の改善とインナービューティー
外側からのケアだけでなく、内側からも髪に栄養を届けることが必要です。バランスの良い食事はもちろん、当サロンで取り扱うインナービューティーのメソッドやサプリメントもおすすめしています。
これらは体の巡りを整え、髪の健やかな成長をサポートする効果があります。毎日の食生活に気を配ることが髪を守る一歩につながります。
サロンでできる髪と頭皮の集中ケア
自宅ケアと並行して、専門的なケアを受けることでより効果を実感できます。当店では最新機器による血管血流ケアやマイクロスコープでの頭皮診断、TOKIKATAによる生え癖改善も行っています。
マイクロスコープ診断とカウンセリング
頭皮の状態を詳細に確認することで、今の問題点を把握し、最適な施術プランをご提案します。初回のお客様には特に丁寧にカウンセリングの時間を取り、根本的なお悩みを聞かせて頂きます。
髪のことを諦めてしまっている方も、納得頂けるまでお話を伺い、真剣に向き合うことが当店のモットーです。
血管血流ケアによる頭皮環境の改善
頭皮の血行不良は抜け毛の大きな原因のひとつ。専門の機器を使い血流を良くすることで毛根に栄養と酸素がしっかり届くよう促します。これにより髪の根強さがアップし、健康的な髪が育ちやすくなります。
トリートメントと頭皮エステのセットケア
髪の内部補修トリートメントと頭皮エステの組み合わせで、外側からのダメージと内側の環境の両面からケアが可能です。
カラーやパーマでのダメージも抑えつつ、地肌の健康を保つことで抜けにくい強い髪へと導きます。
普段の生活で気をつけたいポイント

サロンケアを受けても、日常生活での悪い習慣が改善されなければ効果は半減します。普段から意識したい生活のコツをご紹介します。
睡眠の質を高める
睡眠中に成長ホルモンが分泌され、髪の修復や育成が進みます。毎日できるだけ規則正しい時間に眠ること、寝る前のスマホやパソコンの使用は控えること、適度な室温や暗さで深い眠りを促しましょう。
ストレスマネジメントを行う
過度なストレスは血管を収縮させ、頭皮の血流を悪化させてしまいます。趣味や軽い運動、呼吸法など、無理なく続けられるリラックス法を取り入れましょう。
髪を傷めない習慣づけ
濡れた髪をゴシゴシと強く拭いたり、強いブラッシングをすることは避け、優しくタオルドライし、太めのコームで髪を解きましょう。熱いドライヤーの長時間使用も控え、適切な距離と温度で乾かすことが大切です。
まとめ
抜け毛の悩みは、多くの方が経験するものですが、正しい知識とケアを積み重ねることで改善できます。頭皮環境の見直し、生活習慣の改善、そして専門的なケアを組み合わせることがポイントです。
当店では、髪質改善トリートメントや頭皮エステによる集中ケアはもちろん、お客様一人ひとりに合わせたカウンセリングを大切にしています。髪のお悩みを諦めずに、一緒に向き合い、守っていきましょう。
気になる方はぜひお気軽にご相談ください。健康で美しい髪を目指すお手伝いを全力でさせていただきます。